【三重県で名義変更】ナンバープレートが変わるときの注意点と後返納制度の活用

自動車登録

 

今回は普通自動車の名義変更やナンバープレートの変更に関するお話です。特に三重県での名義変更や封印手続きをお考えの方に役立つ情報をお届けします。

管轄が変わるとナンバープレートも変わる?

たとえば、「大阪ナンバーの車を三重県で使用したい」というように、使用の本拠地が他の運輸支局の管轄になる場合、ナンバープレートも変更する必要があります。
この場合、元のナンバープレートは運輸支局に返納し、新しい地域名のナンバープレートを取得する流れとなります。

封印の取り付けはどうするの?

ナンバープレートの交付後には、封印の取り付けが必要です。通常は運輸支局の窓口で封印を取り付けますが、特定の研修を修了した行政書士は「丁種封印権」を取得しており、これにより以下の対応が可能です:

  • 行政書士の事務所で封印を取り付ける

  • 出張先(ご自宅やディーラー様の店舗など)で封印作業を行う

つまり、運輸支局まで車両を持ち込む必要がなくなるのです!

ナンバープレートが手元にない?そんなときは「後返納制度」

車の登録手続きの際、元のナンバープレートを**まだ外せていない(手元にない)**というケースもあります。
特にディーラー様からは「書類は先に揃っているけれど、車両がまだ店舗に届いていない」というご相談を多くいただきます。

こうしたときに便利なのが「後返納制度」です。

後返納制度とは?

後返納制度を使えば、ナンバープレートの返納がまだでも、必要書類が揃っていれば登録手続きを進めることができる制度です。
この制度を活用することで、登録だけ先に済ませておきたいというニーズに対応できます。

三重県での名義変更・ナンバー変更・封印対応はお任せください!

当事務所では、

  • 三重県での普通自動車の名義変更

  • ナンバープレート変更に伴う封印取り付け(丁種封印対応)

  • 後返納制度を活用したスムーズな登録

に柔軟に対応しております。
ディーラー様や行政書士の先生、個人のお客様で、**「車がまだ届いていないけど登録だけしたい」**という方もお気軽にご相談ください!


三重県(名張市・伊賀市を含む)での名義変更やナンバー変更に関するお困りごとがございましたら、ぜひご連絡ください。
皆さまのご依頼を心よりお待ちしております。

 

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 三重県情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です